
「木製の雑貨っておしゃれだけど、実際どうなの?」
「プラスチックや金属と比べて、使い勝手はいいの?」
「モクトピアってどんなお店?おすすめの商品は?」
そんな疑問を持って、このページにたどり着いたのではないでしょうか?
モクトピア(Mokutopia)は、木のぬくもりを感じられる雑貨を取り扱うブランドです。
おしゃれで実用的な木製アイテムが豊富に揃っており、キッチン用品からファッション小物まで幅広いラインナップがあります。
しかし、初めて木製のアイテムを手に取る人にとっては、
- 「木製のアイテムは大丈夫?」
- 「手入れは大変じゃない?」
- 「どんな商品がおすすめ?」
といった不安もあるはず。
そこで今回は、モクトピアの特長やおすすめ商品、木製アイテムの魅力をわかりやすく解説!
この記事を読めば、あなたもきっと木の雑貨を暮らしに取り入れたくなるはずです
モクトピア(Mokutopia)とは?

Mokutopia(モクトピア)は、秋田県能代市に拠点を置く、木製品や雑貨を販売するお店です。
オンラインストアと実店舗「Uki by Mokutopia」を展開しています。

Mokutopiaの由来
能代市は古くから「木の町」と呼ばれており、「木都」と「ユートピア(理想郷)」を組み合わせた造語が店名の由来です。
「木の魅力を最大限に活かし、理想の暮らしを提案する」のがモクトピアのコンセプトです。
モクトピアの特徴
モクトピア(Mokutopia) は、木の温もりを感じられる生活雑貨を提供する販売店です。
天然木を使ったおしゃれで実用的なアイテムが揃っており、キッチン用品からファッション小物まで幅広い商品を展開しています。

自然素材を活かしたデザイン
モクトピアの商品は 本物の木 を使用しており、木目や質感が一点一点異なります。
同じデザインの商品でも、木の種類やカットの仕方によって 世界にひとつだけの風合い が楽しめるのが魅力です。

例えば、プラスチック製のカトラリーは均一な見た目ですが、木製の食器はそれぞれ微妙に表情が異なります。
また、やわらかい曲線と木の温もりは手に馴染み、つい触りたくなるようなやさしい手触りが特長で、これが木製品ならではの個性になります。
実用性とインテリア性を両立
木製雑貨は オシャレなだけでなく、機能的にも優れています。
木製のまな板は適度な硬さがあり、包丁の刃を傷めにくい というメリットがあります。
また、木は自然の抗菌作用を持つため、雑菌が繁殖しにくい という利点もあります。
ギフトにも最適
木製品は 温かみがあり、プレゼントとしても喜ばれる ことが多いです。
モクトピアでは、オリジナルの名入れ商品や オーダーメイドの木製マスコット「nicoco」 など、特別感のあるギフトも取り扱っています。

モクトピアの取扱商品は?
モクトピアでは、木の温もりを活かした雑貨やインテリア、生活用品を幅広く取り扱っています。
シンプルなデザインと高品質な木材を使用したアイテムが魅力で、日常に自然の優しさを取り入れられます。




- インテリア・家具・・収納ボックス、木製時計(掛け時計・置き時計)など
- キッチン用品・・木製スプーン・フォーク・箸・お皿・プレート、曲げわっぱ弁当箱など
- おもちゃ・キッズ用品・・積み木・パズル、おままごっとセットなど
- ファッション・アクセサリー・・木製腕時計、木製ブレスレット、木製ブローチなど
- オフィス雑貨・・木製A5ノート、スマホ・タブレットスタンドなど
モクトピアの取り扱いブランドは?

モクトピア(Mokutopia)では、木の温もりを感じられる高品質なアイテムを取り揃えたブランドを扱っています。
EINBAND(アインバンド)

モクトピアで人気No.1を誇るのが、EINBAND(アインバンド)というブランドの木製腕時計です。
文字盤やバンドの素材によって印象がガラリと変わり、「REISE(旅)」や「Glanz(栄光・輝き)」などの名前が付けられています。
手に取ると予想以上に軽く、つけ心地の良さに驚きます。
アインバンドの腕時計は、木材と金属の組み合わせが美しく、シンプルながら高級感があります。
木の温もりを手元で感じられる、ナチュラルな時計を探している方におすすめです。
EINBAND(アインバンド)について詳しく知りたい方は以下を参考にしてください。
曲げわっぱ工房 E08(いーわっぱ)

「曲げわっぱ工房 E08(いーわっぱ)」は、秋田県大館市で伝統工芸品「曲げわっぱ」を製造・販売している工房です。
大館市は、日本でも有数の曲げわっぱの産地で、その品質の高さと美しいデザインが国内外で評価されています。
- 秋田杉を使用した軽くて丈夫なお弁当箱
- 自然の香りが楽しめ、食材の湿気を調整する特性あり
- 長く愛用できる、職人の手仕事が光る逸品
木製のお弁当箱は、ご飯の余分な水分を吸収し、冷めても美味しく食べられるのが魅力。
プラスチック容器とは違い、ナチュラルでおしゃれなランチタイムを演出してくれます。
モクトピア(Mokutopia)オリジナルブランド
Mokutopiaは、セレクト商品の販売だけでなく、独自のオリジナルブランドも手がけていて他にはないユニークなデザインや、機能性に優れた木製雑貨を提供しています。
特に、「nicoco(ニココ)」といったブランドが代表的です。


nicocoは完全オーダーメイドで、世界にひとつだけの国産杉の木製マスコットです。
希望に合わせたデザインで、世界に一つだけのオリジナルマスコットを作ることができます。
結婚記念日や卒業記念、退職祝いなど、特別な思い出を形に残すアイテムとしても最適で、木製だからこそ、経年変化を楽しみながら長く大切にできるのが魅力です。
nicoco(ニココ)のオーダーメイド木製マスコットは、公式オンラインショップから簡単に注文できます。
公式オンラインショップにアクセスしてnicocoのマスコット商品ページから、送りたい人の顔をイメージして各パーツを組み合わせて完成させます。

shinboku(シンボク)
SHINBOKUは、天然木の美しさとシンプルで洗練されたデザインを特徴とするブランドであり、伝統的な木工技術を活かしながらも、現代のライフスタイルに馴染むアイテムを展開しています。
shinbokuの商品は、日本の伝統工芸の「組子細工」で作られていることが特長です。
【組子細工とは】
伝統木工技術「組子(組子細工)」とは、釘を使わずに木を幾何学的な文様に組み付ける木工技術のことをいいます。 細くひき割った木に溝・穴・ホゾ加工を施しカンナやノコギリ、ノミ等で調節しながら1本1本組付けする繊細な技術です。格子状に組みつけた桟の中に「葉っぱ」と呼ばれる小さな木の部品を様々な形にはめ込むことで幾何学模様を表現します。
引用:タニハタ

組子細工は、見た目の美しさだけでなく機能性やリラックス効果も兼ね備えた伝統工芸です。
特に、職人技が光る一生モノのアイテムとして和モダンなインテリアを楽しみたい方におすすめです。
木製のアイテムメリットとデメリット

木製のアイテムには、それぞれ特徴やメリット・デメリットがあります。
木製アイテムは、温かみのあるデザインと環境にやさしい点が魅力ですが、一方で扱いに注意が必要な面もあります。
木製アイテムのメリット
- 温かみのあるデザインと独特の風合い
- 経年変化を楽しめる
- 環境にやさしい(エコ)
- 触り心地が良く、手に馴染む
- 静電気が発生しにくい
木製アイテムは、自然の温もりを感じられるのが最大の魅力で、木目や色合いがひとつひとつ異なり同じデザインでも個体ごとの違いが楽しめます。
時間とともに風合いが増し、味わい深い色合いに変化しますので、使い込むことでツヤが出たりより手に馴染むようになります。
また、プラスチックや金属と違い、木は静電気を帯びにくい素材で、冬場でもパチパチしにくくホコリが付きにくいのもポイントです。
木製アイテムのデメリット
- 水や湿気に弱い
- 割れたり、傷がつきやすい
- 定期的なメンテナンスが必要
- 高価なものが多い
- 木の種類によって性質が異なる
木製アイテムは、水に弱いため、長時間水にさらすと変形やカビの原因になります。
特に食器やカトラリーなどは、洗った後にしっかり乾燥させる必要です。
木は比較的柔らかい素材なので、強い衝撃を受けると割れたり傷がつきやすく、プラスチックや金属と比べると耐久性に劣る部分があります。
木材には種類が多く、それぞれ硬さや耐久性、色合いが異なりますから、用途に合ったものを選ばないと期待していた使用感と違うことがあります。
購入後のメンテナンスの方法

モクトピアの木製雑貨は、天然の木の温かみと美しさを感じられるアイテムですが、適切なケアを怠ると劣化や傷みの原因になります。
木は、プラスチックや金属とは異なり、環境の影響を受けやすい素材です。そのため、定期的なメンテナンスを行うことで、長く愛用することができます。
木製雑貨の基本的なケア方法
乾燥・湿気に注意
木製品を長持ちさせるために、まず気をつけたいのが湿度や温度の管理です。
木は湿気を吸ったり、乾燥によって割れたりする特性を持っているため、直射日光やエアコンの風が直接当たる場所に置くのは避けるようにしましょう。
特に、エアコンの風が当たり続けると、木が乾燥しすぎてひび割れの原因になります。湿度は50%前後を保つのが理想的で、過度な乾燥や湿気のこもる環境には注意が必要です。
汚れは乾拭き or ぬるま湯で拭き取る
普段のお手入れは、乾いた柔らかい布で表面を軽く拭くだけで十分です。
ただし、汚れがひどい場合には、布を水で濡らして固く絞り、優しく拭き取ると良いでしょう。この際、洗剤の使用は避けた方が無難です。
洗剤を使うことで、木の風合いや自然な油分が失われ、質感が変わってしまう可能性があります。
オイルで保湿して長持ちさせる
また、木製品は定期的にオイルメンテナンスを行うことで、美しさを保つことができます。
おすすめのオイルには、くるみ油や蜜蝋ワックス、オリーブオイルなどがあります。
くるみ油はナチュラルなツヤを出したいときに適しており、蜜蝋ワックスは防水効果もあり、よりしっかりと木を保護したい場合に向いています。
- 柔らかい布に少量のオイルをつける
- 木の表面に薄く伸ばすように塗る
- しっかり乾かす(ベタつきを防ぐため)
まとめ
モクトピア(Mokutopia)は、木製雑貨を中心に高品質な商品を提供するブランドです。
秋田県能代市に拠点を置くこのブランドは、オリジナル商品を取り扱い、木のぬくもりを感じられるアイテムを多彩に展開しています。
オンラインショップと実店舗「Uki by Mokutopia」では、ギフトや日常使いにぴったりな商品が揃っており、その魅力を感じられると好評です。
以下のポイントがモクトピアの魅力としておすすめです
モクトピアの雑貨は、手作りならではの温かみを感じさせてくれるため、日常に木のぬくもりを取り入れたい人にぴったりの選択肢です。
気になるアイテムがあれば、オンラインショップや実店舗で直接チェックしてみましょう。